カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
コンテンツ
山形鋳物の鉄瓶。「あられ」柄。鉄瓶ならではの形状ですが、シンプルで馴染みやすい柄。容量は1.5Lですので、2人暮らしからご家族まで、使いやすいサイズと思います。
鉄瓶 あられ 1.5L
32,400円(税抜)
35600 ポイント還元
購入数

鉄瓶 あられ 1.5L
32,400円(税抜)
35600 ポイント還元
このショップはサンプルショップのため、画像の商品は購入できません。
商品の詳細が知りたい場合は、下記リンクからご確認ください。

商品協力:PINT

著作権は、「PINT」が保持しています。


山形鋳物の鉄瓶。
「あられ」柄。鉄瓶ならではの形状ですが、シンプルで馴染みやすい柄。
容量は1.5Lですので、2人暮らしからご家族まで、使いやすいサイズと思います。7分目くらいまで水を張り沸かすと、「湯のみ1杯+保温ポット・大きめの水筒」「急須に注ぎ、4、5杯分のお茶」くらいの量です。
あられ・丸 1.2Lとは、形が違いますのでご注意くださいませ。
鉄瓶と聞くとなかなかハードルが高いものと思われがちですが、実際に使ってみると意外と面倒なお手入れもなく、しかもステンレスなどのヤカンと比べたお湯の美味しさは分かりやすく、もっと日常使いいただきたい道具です。



「お湯が明らかにまろやかに美味しく」
まずは一番気になるお湯の味。鉄瓶は、お湯を沸かすときに使います。
よく、「まろやかになる」と言われますが、特にお白湯だとすぐに違いが感じられるほど。
取扱が楽になるよう、最近では鉄瓶内部にホーロー加工されているものもあるようですが、PINTでご紹介する鉄瓶は全て鉄で作られていて、鉄を覆うような加工はしていません。
鉄瓶でお湯を沸かすと、鉄肌が水の中の様々な物質やカルキ分を抑えながら、身体に吸収しやすい鉄分を含ませます。これが、味がまろやかになる理由だそうです。食生活の中では、なかなか摂取しにくい鉄分。普段のお湯で自然に補給できるのは簡単で嬉しいポイントです。



「鉄瓶との付き合い方は意外とシンプル」
鉄瓶に興味はあるけれど、やっぱり手入れが大変そう、と思われている方も多いのではないでしょうか。私も同じ思いの一人でしたが、実際に使ってみると、ルールはそんなに多くなく、とてもシンプルです。
鉄瓶との付き合いで大事なポイントをご紹介します。

▼洗わなくてOK
お湯を沸かすために使いますし、洗う必要はありません。また、中は触らないでください。(内部底面に凸起が数個あり、気になりますが、これは製法上必ずできるものですので、触らずにそのままにしておいてください。)
洗わないでよいので、基本的な積極的なメンテナンスはいりません。その代わり、次のポイントだけ気を付けてください。



▼弦も鉄ですので、熱くなります
総鉄ならではの所作。布巾などでくるんで持ちます。

▼お湯を沸かしたら使い切って中身を空にすること
お湯を沸かしたら、使い切って空にしてください。冷めゆく間や、その後中身を入れっぱなしにして忘れてしまうタイミングが錆びつきやすいです。慣れないと少し大変に思うかもしれませんが、「使い切る量だけ沸かす」「ポットに移す」「少し残ったお湯は捨てる」など、そんなにハードルは高くありません。
熱くなった鉄瓶をすぐに空にすれば、余熱で中のお湯もすぐに蒸発して乾きます。中が冷めてしまったり、余熱で乾かない場合は、火にかけて蒸発させればOKです。

重要なポイントは以上です。本文最後部にも、取扱に関して記載しています。また、詳しくは製品に同梱する取扱説明書にも記載があります。分からない点も多いかと思いますので、いつでもお気軽にお問い合わせください。



こちらの鉄瓶は、山形県の山形鋳物。
山形鋳物の特長は、他の産地に比べて薄い作りにあり、その肉厚は約3mmといいます。同じ鉄瓶でも、薄造りのものはやはり軽いです。
型を作る際に使う粘土や砂が良質で、鉄瓶作りに非常に適しているため、鋳物が発展した歴史があります。また、この鉄瓶の質感も粘土や砂が影響していて、山形鋳物ならでは。
先にも書きましたが、素材は全て鉄だけで、ホーローやエナメル加工などはしていません。長く作られ、使われてきた鉄瓶そのものです。
産地や職人にもよりますが、半分は機械工程という鉄瓶もあると言われますが、この鉄瓶は型に対して1点ずつ製作しています。そのため、生産量は少なく、生産が追いついていない状況が続いていて、量産はできません。
一つ一つの鉄瓶の形が作られた後、800度前後で素焼きを行なっています。その後、漆の焼き付け仕上げをしております。こうすることで酸化皮膜ができ、金気止めがされます。



鉄瓶は使うほどに中に、水のカルシウムやミネラル分が付着した湯垢で膜がはられ、鉄瓶内部を強く保つ膜の働きをします。職人さん曰く、これがお湯のうまみの元にもなるのだそうです。使い続けるうちに強くなるところにも、鉄瓶の面白さがあります。
この商品を購入する